MEDICAL

診療案内

*
マタニティ診療
MATERNITY
マイナス1歳から始める
妊婦さんと赤ちゃんのための治療
生まれてくる赤ちゃんの虫歯リスクは、お母さまの虫歯の有無などの口腔環境に大きく左右されます。また妊婦さんが歯周病にかかると、早産・流産・低体重児などを引き起こす危険性が上がります。お母さまの安全な出産と、将来のお子さまの健康のために「マイナス1歳からの予防診療」を行いましょう。

親子で密接に関係する
「お口の健康」

  • *
    お母さまのむし歯が
    お腹の赤ちゃんにも影響します
    こちらのグラフから分かるように、お母さまに虫歯があるとお子さまの虫歯リスクが圧倒的に高くなっています。お腹にいる赤ちゃんが母親の健康状態に影響を受けるのと同様に、お口の中の状態からも影響を受けてしまうのです。
    妊活中や妊娠中などの赤ちゃんが生まれる前から虫歯を治療・予防することがお母さんご自身の健康はもちろん、お子さまの将来の健康を守ることにも繋がります。
  • *
    生まれてすぐのお口は無菌状態
    生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、虫歯菌は存在しません。
    ではなぜ虫歯が発生するのかと言うと、虫歯の原因菌を保有するお母さまをはじめとする周囲の方からのスキンシップを介して感染するのです。
    感染した時期が早いお子さまほど、以後虫歯に感染しやすいお口になるという報告があります。生後間もなくと、乳歯が生えてくる頃〜生え揃う3歳頃までは特に注意することが大切です。お子さまの将来の健康のために、お口の健康維持に取り組むことをお勧めします。

妊娠中に発症しやすい
お口の病気

*
無理のない範囲で、妊娠中もお口のケアを
妊娠中は、急激なホルモンバランスの変化や免疫力の低下、つわりや嘔吐、偏った食生活などの影響で、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
前述した通り、お母さまの不健康な口内環境はお子さまへ悪影響を与える恐れがあるため、可能な限り普段と変わらないお口のケアを心がけましょう。
気分が悪くて歯磨きが難しい時は、マウスウォッシュを使用してこまめにうがいをするなどのセルフケアで、お口を清潔に保ちましょう。
妊娠中のお口のことでお悩みがありましたら、熱田区日比野の歯医者 かみや歯科までお気軽にご相談ください。
  • むし歯・歯周病

    妊娠中は、つわりの影響で歯磨きをするのも辛かったり、嘔吐による胃酸で歯の表面が痛んでしまいます。それにより普段より汚れが歯に付着しやすくなり、虫歯・歯周病のリスクが高くなってしまいます。
  • 妊娠性歯肉炎

    妊娠初期は、ホルモンバランスの急激な変化によって歯茎からの出血・腫れなどの歯肉炎が生じることがあります。歯肉炎はご自分では気付きにくいため、歯科医院での定期的な検診をお勧めします。
  • 妊娠性エプーリス

    女性ホルモンの増加に比例して、歯肉のコラーゲンが増殖します。それが原因で良性のしこり「妊娠生エプーリス」が部分的に発生する場合があります。
    大半の場合は、出産後に自然になくなります。

お口のトラブル予防にセルフケア

  • *

    CARE.

    朝起きたら、まずは歯みがき

    睡眠中のお口の中は唾液の分泌が減少して細菌が増殖するため、起きてすぐにうがい・歯磨きで細菌を除去しましょう。つわりで嘔吐感を覚える場合は、小さな子ども用歯ブラシを使用したり、歯ブラシを舌に当てないよう前傾姿勢をとることで負担が軽減されます。
    寝る前と食後の歯磨きで、お口の中を可能な限り清潔に保ちましょう。
  • *

    CARE.

    こまめなうがいで、予防ケア

    つわりが酷く口に物を入れるだけで気持ちが悪い時は、こまめなうがいで汚れを落とし、酸性が強くなったお口の状態を和らげましょう。特にフッ素入りの洗口剤は虫歯の予防効果が高くおすすめです。つわりが安定したら、歯磨きを再開しましょう。

妊娠中に治療を受ける
タイミング

*
妊娠中の歯科治療は、安定期がベスト
妊娠中の歯科治療は、生まれてくる赤ちゃんとお母さまご自身の健康のためにとても大切です。しかし妊娠初期はつわりが辛かったり外部からの影響を受けやすく、妊娠後期になってくるとお腹が大きくなり診察を受けるのも大変です。
そのため妊娠中期の体調が安定している時期の受診をおすすめいたします。自覚症状がなくても歯科医院で検診とクリーニングを受けましょう。
さらに出産後は子育てで忙しくなり治療の機会を逃す方も多いため、ぜひ安定期の内に熱田区比々野の歯医者 かみや歯科へご来院ください。
  • 妊娠初期

    4ヶ月(15週)まで

    妊娠初期は母子共に一番不安定な時期で外部からの影響を受けやすいです。そのため歯科治療でストレスを感じないように、診査・治療計画・歯磨き指導までにとどめています。
    歯の痛み・歯ぐきの腫れなど急性症状が見られる場合は応急処置を行いますが、本格的な治療は安定期に入ってから行います。
  • 妊娠中期・安定期

    5〜7ヶ月(16〜27週)

    妊娠中期は「安定期」とも言われ、母子ともに一番安定した時期で歯科治療に最適です。
    通常の治療・レントゲン撮影・投薬等も安全に行えるので、妊娠中はこの時期の受診をおすすめしています。
    妊娠初期に応急処置でとどめていた歯科治療も、胎児や母体への影響を考慮しながら再開できます。
  • 妊娠後期

    8ヶ月(28週)以降

    妊娠後期は早産などのリスク回避はもちろん、大きくなったお腹が受診時の仰向けの体勢によって静脈を圧迫し、血圧を低下させてしまう恐れがあります。そのため、治療は応急処置までにとどめております。
    治療が必要な症状がある場合も、出産後に改めて治療を再開するようにしております。

妊娠中の受診について

*
母子手帳のご提示をお願いします
妊娠中は通常よりも特に慎重に治療を行うことになります。
妊婦さんの中には一見お腹が大きく見えない方もいらっしゃいますので、ご来院時には母子手帳を必ずご提示ください。
また、産婦人科の担当医から何らかの注意を受けている事柄や、持病・既往症などがあれば、必ず治療の前に歯科医師やスタッフにお申し付けください。
診療時は可能な限り楽な姿勢で受診いただけるよう配慮しますが、気分や体調が優れない場合は、無理せずお近くのスタッフまでお声掛けください。

受診時のお願い

  • レントゲン撮影は胎児に悪影響がありますか?

    歯科治療で行うレントゲン撮影はお口のみにX線を照射しますので、赤ちゃんのいる腹部に直接当たることはありません。
    また、極めて少ない放射線量のレントゲンを使用しており、撮影時は必ずX線を遮断する特殊加工を施した防護用エプロンを着用していただきます。お腹の赤ちゃんはもちろん、お母さまにも悪影響が及ぶ心配はありません。

  • 妊娠中は、麻酔が必要な歯科治療を控えた方が良いでしょうか?

    歯科治療で行う麻酔範囲はお口のみに限っており、麻酔も局所麻酔を使用します。
    通常の歯科治療で使用する麻酔量であれば母子ともに悪影響はありませんのでご安心ください。
    痛みに耐えて、妊婦さんがストレスを感じる方が負担になることもありますので、無理をせずにお申し出ください。

  • 妊娠中は、処方された薬を服用して大丈夫でしょうか?

    妊娠中は可能な限りお薬の処方を控えています。どうしても必要な場合のみ処方しますが、妊娠中でも問題がないと言われている安全性の高いお薬を厳選しておりますので、ご安心ください。

  • 歯科治療によって出産後・授乳中の母乳に影響はありますか?

    通常の虫歯・歯周病治療、レントゲン撮影、麻酔治療は、妊娠中(安定期)から問題なく受診可能ですので、授乳中の方も心配ありません。どうしてもご心配な方は粉ミルクなどをご用意いただくか、受診前に搾乳しておいていただくと安心です。

PARKING
駐車場のご案内
名古屋市熱田区の歯医者 かみや歯科 駐車場4台完備 医院前1台 提携3台
ページの先頭へ戻る